![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
このお店で
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
何故だか手にはこんな物が。。。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
別に純正ミラーが「見難い
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/141.gif)
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
やっぱりオフ・モタ系には可倒式のミラーが良いな~。
なんて前から思っていたので一番安いものを買っちゃいました。(^^;
パッケージに「新保安基準適合
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
詳しくは分かりませんが昔に比べたら基準は厳しくなったのですかね?
たまに右側しか付けていないバイクを
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
とても自分には怖くてマネ出来ませんので
そんな自分には基準適合してる方がありがたいです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
そうそう年式によっては元々逆ネジアダプタが付いてる年式もあるようですが
自分のXT250Xには何も付いていないので
この逆ネジアダプターも必要です。
なので逆ネジアダプタつけてミラーを仮締めすると
こんな風にちょっと高さが上がっちゃうのがカッコ悪いんですよね。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
このボールジョイントの締付け具合で可倒部分の硬さが変わるので
可動させられて、走行風位じゃ動かない位に何度かロックナットを微調整して。。。。。
完了~。
ちなみに、こっちが純正です。
正直、外観は同じ丸タイプなのでたいして変わって無いので自己満ですね(^^;
![]() 【安心☆返品・交換無料】【パーツ取付相談、対応します!】TANAX(タナックス) ラジカルミラー ... |
そのミラーはおいらもXR君とセロー君で使ってましたよ!
多少純正よりも内側に追い込めるのと、
やはり可倒式なので重宝してました(=^_^=)
ただ・・・、WR君には付けてません・・・
ミラーアダプターで高さが出てしまいおいら的にいまいち・・・
だからWR君は頑なにミラーは純正っ!!(笑)
ちなみにミラーの新基準は・・・
ミラーの保安基準が改正され、2005年1月以降に型式認定された新型車
および2007年1月以降に発売される継続生産車両に新基準が適用されています。
主な変更点は『歩行者などにミラーが接触した場合に衝撃を和らげる構造』と
『ミラーサイズが最低面積69平方cm以上』の2点。
ミラー形状が円形タイプの場合、直径94mm以上150mm未満が条件となります。
角型など円形以外のタイプは、直径78mmの円を内包するサイズでなければ基準外。
さらに120×200mmの長方形に内包されないミラーも違法となります。
http://www.posh-faith.co.jp/newmr/newmr.html
意外と保安基準も、ちまちまと変わってるんですよ・・・(^_^;
可倒式ミラーってのがあるんですね。
これなら多少こけても大丈夫〜♪
モンスターのときにいろいろ交換しましたが・・・やっぱり
後ろがまったく見えないんで、純正に戻しました。
それでも振動で見えない!。後ろは気にするなとゆうバイク
ですから。
右の逆ネジに何度恩恵を受けたことか・・・。
(右に立ちゴケ率高かった。^^;)
見た目、純正じゃ無くても全然OKデスね☆
すくなくても、使う分には違和感を感じないから
良いでしょうね。可倒式ならもしものときも安心
ですし。
片方だけ高さが変わってしまうので、逆側もアダプター付けて
昔は乗っておりました(笑)。
林道で何回もコケましたが、何とか純正で耐えています。
このミラーは、Ihatovo弐号機(の左側:右は前のオーナーがラジカルミラーを付けていた)に付けました。
林道とか幅の狭い道で、後ろを見る必要が無い時は、内側に折り畳んでます(笑)
そうアダプターが微妙なんですよね~。
どこかのメーカでアダプター不要なタイプもあったような
気がしますがちょっと値が張ったんですよね(^^;
基準の「衝撃を和らげる」には可倒式で完璧!ですね(笑)
>harukichiさん こんばんわ。
オフ系はどうしても転倒が付き物なので可倒式の方が
割れにくくて良いんですよ(^^)
>たくやさん こんばんわ。
コレで多少の荒れ道でも今までより奥に行く気に
なりそうです(笑)
>ひりゅうさん こんばんわ。
SRXの時は純正が一番見やすかったですがモンスタは
純正でも振動で見えないとはさすがですね(^^;
>j-taroさん こんばんわ。
自分はなれてますが逆ネジを知らない人は外せない
から困るでしょうね(^^;
>にったんさん こんばんわ。
自分もヤマハ党なのですが逆ネジはムダにアダプタが
メンドくさかったですが、ちゃんと効果あるんですね。(^^;
>うえいぱうわさん こんばんわ。
微妙にシャフトが黒いのですが、
それ以外は確かに違和感は感じないですね~。(^^;
>よっすぃ~とさん こんばんわ。
純正流用ですか!意外とメーカー純正も形状に拘ってたり
するので好みのものが合えばカッコ良いですね(^^)
>ANIKIさん こんばんわ。
片側だけつけちゃうと確かに高さが変わっちゃって
かっこ悪いんですよね(^^;
>よしまっちゃんさん こんばんわ。
おぉ!多少はオフ車のミラーだから純正もタフだとは
思いますがコケても平気とは巧く倒しているのですかね?
>HIROさん こんばんわ。
確かにせまい林道では後ろなんて気にならないから
良いかも知れませんね。(^^)
コケたトキに勝手にグニャンってなってくれるので(笑)
あ、そして同じく左側ミラーなしでは走れません。
左側外していったい何の意味があるのか聞きたいですよね(^^;
違和感無くかっこいいですよ!
独り者の時は気にしてませんでしたが
ホントYAMAHAは逆ネジアダプタ分が余計ですよね。(^^;