2024年07月13日

あしがくぼへ

IMG20240608122458_Ra.jpg
モトグッチV9ボバーでお出掛けしてきました[わーい(嬉しい顔)]IMG20240608074319_Ra.jpg
この日は、雨予報が急に外れて晴れになったので


IMG20240608073317_Ra.jpg
とりあえず秩父方面に行って見ることにして有間ダムでコンビ二のパンで[喫茶店]朝ごはん


IMG20240608080521_Ra.jpg
エネルギーチャージしたら道の駅、芦ヶ久保へ向かったんですが
途中で「カラン[exclamation]」って音がしてタンクの上に何か落ちた[がく~(落胆した顔)][exclamation&question]って気がして急停車[exclamation]


よく見たら。。。
IMG20240608085930_Ra.jpg
でっかいナットがタンクとタンクバックの間に挟まってる[exclamation&question]
[目]見てすぐ気が付きました。


IMG20240608075921_Ra.jpg
ココ、トップブリッジのステムナット[exclamation]



IMG20240608075925_Ra.jpg
Vツインだし振動はデカいのはわかってますけど、こんなの外れるかね[exclamation&question]


IMG20240608080106_Ra.jpg
こんなデカい内六角を何とか出来る工具は流石に持ち歩いて無いし[バッド(下向き矢印)]
レッカー[電話]呼ぶか?ちょっと迷いましたが。。。
まぁフォーク側のクランプは問題無いしゆっくりと
路面の段差に注意しながら走れば大丈夫でしょうって事で
手締めで締めて、そっときた道を戻ります[ふらふら]


IMG20240608100610_Ra.jpg
まぁ戻ると言っても自宅にもこんなデカイ内六角は持っていないので
レッドバロンに行って締めて貰いました。


しかし、ナットがちょうどバックに引っ掛かってて助かりました。
コレが下まで落ちてたらナットが使えなくなっていたら
ナットがイタリアから来るまで乗れなかったですからね。。[ふらふら]


CIMG3666_Ra.JPG
まだ午前中だったのでもう一度秩父方面に向かって


CIMG3670_Ra.JPG


IMG20240608120530_Ra.jpg
奥武蔵グリーンラインから


IMG20240608130205_Ra.jpg
道の駅あしがくぼ、お昼。


IMG20240608123358_Ra.jpg
秩父ワインと茸のデミオムライス[ぴかぴか(新しい)]

IMG20240608123848_Ra.jpg
付け合せがたくあんと味噌汁ってのは御愛嬌ですけど


IMG20240608123553_Ra.jpg
このデミソースが良いですね。
オムライス自体は白米に卵が乗ってるだけですが
デミソースが美味しいので十分美味しいです[わーい(嬉しい顔)]


お腹を満足出来た所で
もう秩父まで一往復してるからココから更に足を伸ばす気になれず
お土産買って帰宅。

CIMG3673_Ra.JPG
帰りはパンダカーの先導がいたので清く正しく運転して帰りましたw


IMG20240608144231_Ra.jpg
本日のお土産は道の駅で買った惣菜たちと


IMG20240608150606_Ra.jpg
水ようかん、黒糖で中々美味しかったです[るんるん]
posted by 歳三君 at 11:26| Comment(11) | バイクでツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
 >途中で「カラン」って音がしてタンクの上に何か落ちた
若かりし頃に、職場の先輩がオリジナルのW1(メグロ?だったかも)を中古で買って、「走る度に(エンジンの振動が凄くて:胃下垂(対策)ベルト必須という都市伝説もあった位)ボルトやらが脱落する...」ってボヤいていたのを思い出しました(笑)
でも、其処は普通緩まないと言うか、グッチの振動ってどんだけ〜(マテ
Posted by HIRO at 2024年07月13日 17:01
取れるけど手締めでなんとかなるタフさ。
洋食の付け合わせが味噌汁なのは、わらじかつのあまりだったり(笑)。
Posted by tai-yama at 2024年07月13日 18:33
これを機に他のネジやナットもチェック要ですね(笑)
Posted by ごろすけ at 2024年07月13日 18:46
えぇー、そんなに緩む所なんでしたっけ?うーん・・・
でも、すぐ気が付いて良かったですね。
Posted by Rifle at 2024年07月13日 18:51
デミオムライスこれは美味しいに決まっていますね(^^)
PS
コメントありがとうございます。
アルミユニットテーブル88は、おっしゃるとおり使い勝手が良くなりました(^o^)
Posted by KINYAN at 2024年07月13日 18:57
ナットがイタリアから届くまで乗れなかったかもしれないとは‥ 危機一髪でしたね^^
Posted by sana at 2024年07月13日 19:19
いいお天気で気持ち良さそうですね(^^♪
ナットがアイキャンフライせずに良かった~
秩父ワインと茸のデミソースとても美味しそう。
Posted by yamatonosuke at 2024年07月14日 00:29
えええええっー、走行中にあんなのが外れるんだ@@;)
流石イタリア製、甘やかさないなぁ
ナット、落っこちなくて良かったですねー
Posted by さる1号 at 2024年07月14日 09:55
走行中に落ちなくて良かったですね〜
僕はバーエンドの締め付けが甘くて走行中に脱落し、いくら探しても見つからなかったことがあります。

デミの海に溺れるオムがなんともジュルルです(^0^)
Posted by よっすぃ〜と at 2024年07月14日 19:26
そこが外れるの?
っていうところが外れましたね
落ちなかったのは不幸中の幸い
でした
Posted by kenji-s at 2024年07月15日 18:25
歳三君さん こんばんは
ほんとナットが無くならなくてよかったですね。それにしてもこんな大きな内六角の部品が使われているとは驚きです。
Posted by SORI at 2024年07月17日 22:32
コメントを書く
コチラをクリックしてください