先日、大腸カメラ検査してきました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
皆さん、大腸
カメラってやった事ありますか?自分は初めてでした。
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
まぁ、お尻から入れるのは知っていたし
下剤を飲んだりするってザックリ理解はあったんですが実際にやってると準備大変ですね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
病院によっても多少違うんでしょうが
自分の受けた所では上の写真の検査食を前日に食べるのがお勧めでした。
検査食を食べない場合は注意事項に沿った食事を自分で取る必要があるみたい。
自分の受けた病院の流れ的には
1:前々日の夜に下剤①を飲む。
2:前日、検査食(クリアスルー)のみを朝・昼・晩食べる。
3:前日の晩に下剤①と②の2種類のむ。
4:当日朝から経口腸管洗浄剤ニフレックを2L作って1.2L飲む
5:排せつ物が綺麗なった事を確認して病院行って検査。
でした。
実際にやって見ると
検査食は味が薄く、病院食って感じで、そもそも柔らかくクラッカー以外は
舌でつぶせるレベルだし実に味気ない食事です。。。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
おまけにカロリーも三食トータルで730kcalで当然、他には食べちゃいけないので
丸一日お腹すきっぱなし。。。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
当日に飲む腸管洗浄液も、当たり前ですが美味しい訳じゃないものを
1時間弱で1.2L飲み切る必要があるのでコレも地味にキツイ。。。![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
排泄自体は個人差もあるでしょうけど
前日に一度、当日は朝早くからトータルで10回位は行ったかな?
最後の方はサンプル画像の様にほぼ水分しか出ないからキバる必要はないですw
自分の場合は病院から排泄物の状況確認の
電話が来るんですが
![[電話]](https://blog.seesaa.jp/images_e/74.gif)
ココで状況が悪ければニフレックの残り0.8Lを飲む必要があるみたいでした。
電話でOKが出たら検査時間に合わせて
病院に行って検査ですが
![[病院]](https://blog.seesaa.jp/images_e/41.gif)
当然、その間に飲めるのは水のみ(少しなら糖分補給で中身や具材のない飴はOK)
検査自体は緊張緩和の注射もして貰ったので胃カメラより全然ラクチン
。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
コレで終わった
と思ったんですが。。。。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ポリープもあったので切除し検査になりました![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
出血は少なかったそうで自宅療養ですが当日は「水・麦茶・ゼリー」しか取れません。
おまけに2週間は刺激物の辛い物やアルコールNGは勿論、遠出も不可。
と言う事で検査翌日までずっと空腹が続きました。。。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
ちなみに検査結果自体は。。。。
ポリープも良性だし、その他も含めて問題無し

亡くなった無くなった親父が大腸がんも、患っていた事もあってちょと心配でしたがコレで当面、安心です

今回に手順でやる大腸検査をやってみた個人的注意点は
・前日から検査食のみだし飲み物も注意した方が良さそうなので
![[家]](https://blog.seesaa.jp/images_e/38.gif)
・前日夜は2種類の下剤を飲むので朝方にお腹がゴロゴロ感が出て来て起きちゃうので
下剤飲んだらさっさと就寝
する。
![[眠い(睡眠)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/157.gif)
・検査時間もありますが腸管洗浄液を飲んでから
病院に行くのであまり遠くない病院がお勧め。
![[病院]](https://blog.seesaa.jp/images_e/41.gif)
(ニフレックを一通り出し切って落ち着けば問題無い)
但し、検査時に緊張緩和注射するとクルマの運転出来ないので交通手段確保は必須。
・トイレも回数が多く、最後の方は液体しか出ないので通常の排泄のように
しっかり拭き取る感じは少ないけど紙のみだと痛そうだしウォシュレットがお勧め。
・検査で切除するとアルコールは当面NGなので
飲み会のタイミングは要検討。
![[ビール]](https://blog.seesaa.jp/images_e/53.gif)
って感じですかね?
一点、良かったのは
メッチャ空腹を継続するのでプチ絶食ダイエットになるって事ですね。
勿論「食べない&下剤」でのダイエットなので運動など継続てしないと
あっという間に戻りそうですけどねww
【関連する記事】
寒さ厳しいですね・何時迄続くのでしょうか、此の寒波・・・体調管理が大変ですね・・・。
体験すれば アドバイスできるので 大切な経験です
私も一回目ポリープがあり切除、ポリープがあると翌年もやるので・・二回目は 問題なし
もう二度とやりたくありませんが、健康一番安心を買う
ですね・・ちなみに 胃カメラ未だに未経験
ナース時代 患者様に すぐに終わりますからね。。と
簡単に言ってましたが・・出来るものなら しないで済んで欲しいと思います・・・大腸ファイバー若くないと
高齢は 厳しいです
Seesaaブログへのご訪問、ありがとうございます。
毎年、大腸の内視鏡検査に行ってます。
その間、一泊二日の入院で切除手術を二回。
今年も秋ころ検査するように先生から言われるんだろうなぁ。
あの検査は何度やっても憂鬱です。
5年に1回はやった方がいいらしいですが、前回やったのは
10年前です。
下剤が苦しいので・・・
検査、お疲れさまでした。
あまりしたく無い検査ですけれど
我慢して定期的に診て頂くのが良いかも知れませんね。
nice!です^^
検査と一緒にポリープ切除もできるんですね。すごい。
なんてキツイ検査なんだろう
この一点だけでも大腸検査はパスしたくなります^^;
Seesaaブログへのご訪問・コメント、ありがとうございます。
腸管洗浄液が大変ですね。
2年に1回の検査を進められますが、前の検査から4年ぐらい経ってしまいました。
まだ未経験ですが(笑)、検査したほうが良いのでしょうね。
>もーもーさん 自分はポリープも小さかったから一旦、様子見でしたが何度も受けたくは無いですよねw
>それいゆさん 訪問ありがとうございます。
>ma2ma2さん 訪問ありがとうございます。
>川崎工場長さん 毎年となると大変ですね~、それでも安心する為にも頑張ってください。
>とし@黒猫さん 確かに5年ごととかって聞きますけど、出来れば避けたいです。
>Rifleさん 自分も、ココまで大変とは受けるまで知りませんでした(^^;
>kameさん 訪問ありがとうございます。
>ssブログ絵璃さん ありがとうございます。やると安心は出来るんですけどイヤですよねw
>tai-yamaさん 一回くらい自分の体の中を覗いとくのも良いもんですよw
>夏炉冬扇さん 訪問ありがとうございます。
>てんてんさん 訪問ありがとうございます。
>西湘の風さん 訪問ありがとうございます。
>さる1号さん ホントここまで事前準備が大変とは思ってませんでしたw
>それいゆさん 訪問ありがとうございます。
>横 濱男さん 4回もやってるんですね、自分は当面やりたくないですw
>ごろすけさん 一回は自分の体内画像で確認しとくのも良いですよね
>masaさん 実施されてるんですね、ほんと大変ですよね~。
>いっぷくさん ホント良性で安心しました(^^)
>yamatonosukeさん 確かにコレで安心かもですw
>kenji-sさん もうちょっと手軽なら皆さんに進め易いんですけどねw
これからもよろしくお願いいたします(^^♪。
腸内が綺麗になるまで出すのがきつそう。
>kinkinさん 訪問ありがとうございます。
>響さん ホントキツイので準備しっかりした方が良いです。