2025年06月08日

2025GWツーリング① 中央構造線へ

IMG20250430100258.jpg
GWにモトグッチV9ボバーでお出かけして来ました




IMG20250430061713.jpg
久々にサイドバックを両側につけて



IMG20250430065209.jpg
八王子ICから高速でスタート。




CIMG3797.JPG
しかし、ちょっと思ったよりも寒い。。。



IMG20250430083637.jpg
双葉SAの展望台で富士山を眺めたり



IMG20250430081913.jpg
お茶して少し時間を潰してお日様パワーが上がってから出発w



CIMG3802.JPG
伊那インターで降りて



IMG20250430104828.jpg
道の駅、南アルプスむらでレストランでお昼。



IMG20250430110619.jpg
伊那って言ったら、やっぱりソースカツ丼ですかね。



IMG20250430110802.jpg
食事を頼むと道の駅で売ってる食材を使ったお惣菜も食べ放題



IMG20250430111034.jpg
こごみの胡麻和えや、よもぎの天ぷら等など、いくつかお試しで頂きましたが。。。
あまり食べつけないからか定番のキャベツや大根のお漬物とかが落ち着きますww



IMG20250430111832.jpg
惣菜をつまんでるうちに来ましたソースカツ丼。



IMG20250430111847.jpg
意外とカツも厚くソースの酸味も良い感じで美味しかったです



IMG20250430114639.jpg
まだちょっと体感的に寒かったのでデザートはソフトでは無くお饅頭。
こしあんで自分的に好みでした。



CIMG3810.JPG
国道152号を走って



IMG20250430121025.jpg
分杭峠



IMG20250430121012.jpg



IMG20250430120943.jpg



IMG20250430120953.jpg
ゆっくり見て歩く時間も無さそうなので路肩で📷写真だけw



IMG20250430121723.jpg
国の天然記念物、北川露頭へ。



IMG20250430122009.jpg
ここは2つの地形が突き当たっている所でそれが地表で見える珍しい場所なんですね。



IMG20250430122036.jpg
この柵がかなり朽ちていてちょっと怖いw



IMG20250430122315.jpg
川の水も綺麗で



IMG20250430122153.jpg
コレがその場所で、土の色が違うのではっきり分かりますね。



IMG20250430122211.jpg
まるで人工的に盛り土したように綺麗に分かれてててホント不思議
丁度真ん中で見てると左右に揺れるような気もしましたが
まぁ気のせいでしょうw



CIMG3813.JPG
152号って分断されていて一気に行けないので迂回する必要があるんですが



IMG20250430135323.jpg
迂回ついでに
御刻印の長野県飯田市の富士山稲荷神社へ立ち寄り。



IMG20250430133822.jpg
ちょっと間違って遠い所に駐車しちゃいましたが
バイクは写真の鳥居の奥に止めて良かったみたい。



IMG20250430134221.jpg
本日の安全祈願して



IMG20250430134955.jpg
刻印したら再出発。



CIMG3820.JPG
間違って通行止めに当たったりしながら



CIMG3822.JPG
南下して



IMG20250430162230.jpg
夢の架け橋に来たのですが



IMG20250430162000.jpg
急ぎもう一箇所行きたい所があったので渡ることはせず休憩したら出発。
次回に続きます。

posted by 歳三君 at 10:47| Comment(29) | バイクでツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お惣菜が食べ放題ってのはなかなかの太っ腹ですね。
やはりソースカツ丼でしょ。
食券の自販機での主張がハンパないっす。
Posted by 川崎工場長 at 2025年06月08日 11:26
歳三君さん
軽快にツーリング良いですね♪
途中ソースカツ丼美味そうです。
Posted by cinamonn at 2025年06月08日 11:31
双葉SAが空いてますね。
真っ直ぐな谷の中央構造線がすごいなぁ~!!
Posted by 横 濱男 at 2025年06月08日 11:54
Niceです!
Posted by ma2ma2 at 2025年06月08日 12:01
ソースかつ丼、いいな〜。長野方面のかつ丼はソースかつ丼が主流なのかな、諏訪で食べたかつ丼もソースでした。
Posted by kinkin at 2025年06月08日 12:03
訪問&nice!・有り難う御座います。
バイクツーリング・梅雨の間は、お休みでしょうか・・・雨は、鬱陶しいですから!!。
我が町・陽射しがあったの朝の間だけでした、昼間には、一時・雨も降る、天気模様・穏やかな風だったの日陰では、涼しい位でしたが・今日は、曇天で・週明けには、梅雨に入り宣言が出そうな気配ですが(>¡<”!!。
Posted by okina-01 at 2025年06月08日 13:33
晴天の中、走り続ければ、お昼御飯が楽しみになりますね。プラスアルファのおいしさが加わりそう(^◇^)
Posted by mayu at 2025年06月08日 15:43
こんばんは。
nice!ですぅ♪
甘い物が好きなのでこし餡のお饅頭が美味しそうで・・・
Posted by ずん♪ at 2025年06月08日 19:48
伊那方面といえば、ソースカツ丼が有名ですねぇ。
お店によってソースの味が結構違ったりします。
Posted by Rifle at 2025年06月08日 19:59
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
Posted by てんてん at 2025年06月08日 20:09
サイドバック装着すると旅気分があがりますよね。
うちのMTも泊まりツーの時はバック装着です(笑
Posted by j-taro at 2025年06月08日 20:14
すっかり日焼けですね。
食べ物の写真あっていいですね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年06月08日 20:37
お邪魔しました🎵
Posted by SUZURAN at 2025年06月08日 21:17
中央構造線の地質の違いが写真でもはっきり分かって神秘的ですね
ソースカツ丼と地元の惣菜の組み合わせというのが絶妙だと思います。
食べ放題というと、なんか得した気分になりますね。
安全運転でまた素敵な旅の記事を楽しみにしています。
Posted by いっぷく at 2025年06月08日 21:45
飯田の富士山神社はバイク近くに停めて良いの
だけとちょっと坂になっていると(笑)。
バイク好きな神主さんなのでバイクの話をすると
長引いてしまったり。
Posted by tai-yama at 2025年06月08日 22:53
こんなにくっきりと色が分かれてるんですね。
自然ってすごいです。なんか、ブラタモリみたいです(^^♪
Posted by みずき at 2025年06月08日 23:25
足跡にて失礼します。
Posted by Kame at 2025年06月09日 00:45
NICEです👍
Posted by なかせ at 2025年06月09日 01:39
歳三君さん おはようございます。
富士山も見えるツーリング気持ちよさそうです。
山菜の天婦羅も、食べ放題とはすばらしいです。
Posted by SORI at 2025年06月09日 05:49
ナイスです!
Posted by ぼん at 2025年06月09日 12:21
中央構造線=地震では無いのでしょうけど地震の後にチェックしてみたいような・・・
Posted by ごろすけ at 2025年06月09日 17:32
Niceです。
Posted by ハマコウ at 2025年06月09日 20:41
伊那のソースカツ丼、食べたいなぁ^^
見事に土の色が違うのですね
びっくりです
Posted by さる1号 at 2025年06月09日 23:29
富士山が見えるSAの展望台は絶景ポイント☆
分厚いソースカツ丼も美味しそうです(^^♪
Posted by yamatonosuke at 2025年06月10日 01:47
コゴミの胡麻和え大好きで自分でも作りますよ
地元のお総菜がバイキングみたいに食べ放題は魅力です
Posted by 青い森のヨッチン at 2025年06月10日 09:38
NICEです(∩´∀`)∩
Posted by とし@黒猫 at 2025年06月11日 00:56
Niceです。
コメントありがとうございました。
Posted by ken at 2025年06月11日 13:45
地層の色が違う真上で両足をピッタリくっつけて
立って時間を早送りすると足がズレて来るって
かんがえると面白い場所ですね。
Posted by at 2025年06月13日 21:03
>川崎工場長さん 確かに思わずカツ丼押しちゃいそうですよねw

>cinamonnさん 結構、美味しかったですよ。

>横 濱男さん ホントずっと真っ直ぐですよね。

>ma2ma2さん 訪問ありがとうございます。

>kinkinさん 伊那辺りはソースかつ丼がメインみたいですよ。

>okina-01さん 梅雨に入ると流石に自分は行かないですw

>mayuさん 天気が良いとツイツイにこにこしちゃいます。

>ずん♪さん こしあんって美味しいですよね~。

>Rifleさん お店によって違うのなら食べ比べしてみたいです。

>てんてんさん 訪問ありがとうございます。

>j-taroさん 普段は片側なんですが両側付けると遠出感がありますね。

>夏炉冬扇さん やっぱり美味しい料理は写真撮りたくなりますよね。

>SUZURANさん 訪問ありがとうございます。

>いっぷくさん はっきりした境目は観光としてお勧めですよ。

>tai-yamaさん 確かに神主さんはバイク話が好きそうな感じでしたw

>みずきさん ぜひブラタモリで見てみたいですねw

>kameさん 訪問ありがとうございます

>なかせさん 訪問ありがとうございます。

>SORIさん 山菜食べ放題はお得ですよね~。

>ぼんさん 訪問ありがとうございます。

>ごろすけさん 確かに強い地震の後とか見てみたい気もします。

>ハマコウさん 訪問ありがとうございます。

>さる1号さん ココまでくっきり違うとは思ってませんでした。

>yamatonosukeさん SAの展望台良いですよね~。

>青い森のヨッチンさん 山菜関連に慣れてる人はには最高ですよね。

>とし@黒猫さん 訪問ありがとうございます。

>Kenさん 訪問ありがとうございます。

>響さん 不思議な場所ですよね~、もっと色々知りたくなります。
Posted by 歳三君 at 2025年06月14日 13:53
コメントを書く
コチラをクリックしてください