2025年06月14日

2025GWツーリング② 中田島砂丘へ

IMG20250430170614.jpg
前回の続き。
ココが来たかったもう一箇所、静岡県浜松市の龍谷寺ですが。。。。




IMG20250430170623.jpg



IMG20250430170649.jpg
残念、17時過ぎちゃって閉まってました。
仕方ないので諦めてフロントタイヤを向けたのは



IMG20250430180532.jpg
中田島砂丘。




IMG20250430173919.jpg




IMG20250430174018.jpg
ココってテレビ等の撮影で良く使われるらしいです。
まぁ本格的な砂漠は遠いし、鳥取砂丘も東京からすると遠いので
新幹線やロケバス?等で気軽に来れるから使い易いんでしょうね。




IMG20250430174505.jpg
実際に来てみると、歩いて回る?って軽く躊躇するくらい広いし
テレビカメラで画角をあんまり気にせず広大感を出せたりするのかな?




IMG20250430174650.jpg



IMG20250430175311.jpg
きっと、若い頃に友人とかと来たら相当な勢いではしゃぎそうな位にテンション上がりましたが
ソロツーリングで、だいぶオッサン化も進んでるので「ホホォ〜凄いね、自撮り位しとくか?」って位で抑えましたww
そうそう砂漠なのでスニーカーなんかだと盛大に砂が入りそうです、バイクブーツで良かったw




IMG20250430183335.jpg
ホテルにチェックインしたら浜松駅で晩御飯。




IMG20250430193147.jpg
浜松って言ったら浜松餃子かな?で石松餃子へ



IMG20250430194255.jpg
モツ煮とハイボールと




IMG20250430194735.jpg
メインの餃子10個定食。




IMG20250430194935.jpg
餃子は凄く野菜が多い雰囲気でパクパクいけちゃいますね。




IMG20250430195429~2.jpg
一点残念だったのはご飯が、かなり柔らかくて正直、自分には美味しくなかった。。。。
モツ煮のタレでごまかして処理しました。



IMG20250501064401.jpg
ホテルの朝食は和風の朝ごはん。定番のバイキングではなく
セットの朝定食ですがオジサンはバイキングで一杯あっても
どうせ、こんな感じで十分はないですか?ってポイント押さえた良いラインナップだと思います。
何にしても、昨晩のご飯(米)がダメダメだったのでホント美味しく感じて
ご飯おかわりしちゃいましたw



IMG20250501072414.jpg
お腹も満足したら出発。




IMG20250501073831.jpg
朝は昨日、間に合わなかった龍谷寺。




IMG20250501073848.jpg
安全祈願と




IMG20250501074316.jpg
刻印をします。




IMG20250501075148.jpg
観音様の前のキャラはなんだろう社務所がまだ開いて無かったので聞けませんでしたw




IMG20250501082152.jpg
続いて同じ浜松市にある天王宮 大歳神社へ




IMG20250501082536.jpg
一杯ステッカー貼ってあるバイクのフレームがありました。
相当な数だから、かなり有名なんでしょうね。




IMG20250501082428.jpg
安全祈願してから




IMG20250501082712.jpg
刻印して




IMG20250501082946.jpg
おみくじのガチャがあったので




IMG20250501083112.jpg
引いてみましたが




IMG20250501083213.jpg
バイクはバイクと当然すぎるお言葉でしたww




IMG20250501092726.jpg
次は世界で一番長いとギネスに認定された



IMG20250501094032.jpg
木造歩道橋、蓬萊橋。




IMG20250501092959.jpg
ドラマや映画でココも良く出るみたいですが実際に見ると




IMG20250501093056.jpg
結構な大きさでコレは中々凄い




IMG20250501093509.jpg
流石に渡るほど歩く時間は無いので中ほどで引き返しましたが




IMG20250501093827.jpg
所々、補修されていて新しい部分あったり




IMG20250501093621.jpg
そろそろヤバイ見たいな場所もあって保存の大変さが良く分かりますね。



IMG20250501093849.jpg
橋桁も木製なんですが、それは岸のみで川の中はコンクリでした。



IMG20250501094336.jpg
それでも、897mもあるそうなのですごいですよね。



IMG20250501094417.jpg
事務所?売店にいる、ゆるキャンのなでしこちゃんに
お見送られて次へ向かいます
次回に続きます

posted by 歳三君 at 14:07| Comment(28) | バイクでツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
石松餃子は新東名の浜松SAで食べました。
Posted by ma2ma2 at 2025年06月14日 14:23
龍谷寺のようにバイクとゆかりのある神社仏閣があることを、浜松に住みながら知りませんでした。
中田島砂丘は海岸線までの距離が次第に短くなってきているのが心配です。
Posted by ハマコウ at 2025年06月14日 16:28
日本じゃないような、広々風景。
あ~ ご飯がおいしそうですね(^◇^)
Posted by mayu at 2025年06月14日 16:45
訪問&nice!・有り難う御座います。
世界一の木造橋・凄いですね・・・渡るのにも時間が懸かりそうですね!!。
今日の郷山は、朝から雨が降る鬱陶しい天気で・気温も高め、じめじめとした・蒸し暑い一日に・・・其方は、如何ですか?・週明けからは、高気温が続く予報・・・熱中症対策が・必要ですね(>¡<”!!。
Posted by okina-01 at 2025年06月14日 16:48
歳三君さん
石松餃子メチャ美味しそう♪
ナイスです♪
Posted by at 2025年06月14日 18:11
蓬萊橋。時代関によく出てくるあの橋ですか。わたってみたいもの。バイクはバイク。もうちょっと真面目な言葉ほしいところ。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年06月14日 18:23
中田島砂丘には独身の頃に、5月の凧あげを観に行きましたね・・・
Posted by kinkin at 2025年06月14日 19:27
餃子だったら(浜松より)宇都宮がおすすめっ!
確かに、バイクに排気量は関係ないですねー
と、1300cc超のバイク乗りが言ってみる(笑)。
Posted by tai-yama at 2025年06月14日 20:09
どこも行ってみたいとは思っているものの、隣の県だと「まぁそのうちに」となっちゃって、結局行く機会が無いんですよねー。(汗)
Posted by Rifle at 2025年06月14日 22:10
中田島砂丘の広大さが写真からも伝わってきます。
バイクブーツで砂漠風情を楽しむとは、粋なツーリングですね。
浜松餃子、10個イッちゃいましたか。朝食の和定食など、旅のグルメレポートも最高です。
龍谷寺の謎キャラや大歳神社のバイクフレーム、蓬?橋のスケール感など、見どころ満載の旅ですね。
次回も楽しみにしています!
Posted by いっぷく at 2025年06月14日 22:30
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
Posted by てんてん at 2025年06月14日 22:57
砂丘といえば鳥取のイメージでした。
意外と近くに砂丘ってあるんですね(^^♪
(神奈川県民です)
Posted by みずき at 2025年06月14日 23:26
NICEです (∩´∀`)∩
Posted by とし@黒猫 at 2025年06月14日 23:49
NICEです👍
Posted by なかせ at 2025年06月15日 03:27
オートバイでの参拝に特化した神社があるのですね
Posted by kenji-s at 2025年06月15日 08:00
今回はお泊りのツァーでしたか。
目的のお寺にも参拝できて良かったです。
いつも思うんですが、旅館やホテルの朝食って、
特別なものが提供されるワケでもないのに美味しく感じません?
Posted by 川崎工場長 at 2025年06月15日 10:07
ハンドル部の時計が、パッとわかりやすくて良いですね。
蓬萊橋の上の板、何本の木材を使っているんだろう。
気になります。
数えた人居るのかな。
Posted by 横 濱男 at 2025年06月15日 10:31
ナイスです!
Posted by ぼん at 2025年06月15日 12:55
アナログの時計は見やすいですね。Good!!
Posted by conta at 2025年06月15日 15:00
宿の朝ごはんはバイキングより、写真のスタイルのほうが健康のためにもバランスよく良いかと(^^♪
でも何故かツーリング先だと美味しくてご飯おかわりします
Posted by ごろすけ at 2025年06月15日 18:51
お邪魔しました (o^―^o)☆彡
Posted by SUZURAN at 2025年06月15日 21:22
餃子屋さんのご飯、柔らか過ぎなのが画像からもわかります
ここまで柔らかいのは嫌だなぁ
折角の餃子ともつ煮が可哀想
Posted by さる1号 at 2025年06月15日 22:31
浜松にも砂丘があったのですね(^^♪
これは裸足になって歩きたい(笑)
Posted by yamatonosuke at 2025年06月16日 01:44
歳三君さん おはようございます。
恥ずかしながら、中田島砂丘を初めて知りました。
時間制限があるのですね。ネットで調べてみると風紋がきれいだそうですね。
木造歩道橋長いですね。見ると渡りたくなります。
Posted by SORI at 2025年06月16日 06:31
足跡にて失礼します。
Posted by Kame at 2025年06月16日 10:03
Niceです。
コメントありがとうございました。
Posted by ken at 2025年06月19日 14:11
浜松餃子が美味しそう。
蓬萊橋は渡りましたが欄干が無いので
途中怖かった記憶があります。
でも果てしない長さに感じる橋が木製って凄いですよね。
Posted by at 2025年06月21日 07:51
>ma2ma2さん 浜松SAにもあるんですね。

>ハマコウさん 地元だからこそ知らないって感じありますよね。

>mayuさん ホテルの朝ごはんは最高でした。

>okina-01さん ゆっくりと渡って見るのも良さそうですよね。

>名無しさん 訪問ありがとうございます。

>夏炉冬扇さん NHKのドラマとか良く出ますよね~。

>kinkinさん 凧あげもし易そうですね。

>tai-yamaさん 宇都宮餃子も美味しいですよね~。

>Rifleさん ちょっとしたお出かけで如何ですか?

>いっぷくさん 砂丘は思ったより広かったですよ。

>てんてんさん 訪問ありがとうございます。

>みずきさん 自分も今回、調べるまで鳥取のみと思ってましたw

>とし@黒猫さん 訪問ありがとうございます。

>なかせさん 訪問ありがとうございます。

>kenji-sさん 神主さんがバイク好きとかですかね?

>川崎工場長さん 自分もホテルの朝食はたくさん食べちゃいますw

>横 濱男さん 初めから考えたらすごい本数じゃないですか?w

>ぼんさん 訪問ありがとうございます。

>contaさん アナログが一番わかりやすいですよね。

>ごろすけさん オジサンは朝食はコレで十分満足ですよねw

>SUZURANさん 訪問ありがとうございます。

>さる1号さん もう一口目から美味しく無くてガッカリです。。

>yamatonosukeさん 裸足で駆け回りたいですよねw

>SORIさん 風紋が綺麗とは知りませんでした、今度行くときは見て見ます。

>kameさん 訪問ありがとうございます

>Kenさん 訪問ありがとうございます。

>響さん 欄干が低すぎてちょっと怖いですよね。
Posted by 歳三君 at 2025年06月22日 13:28
コメントを書く
コチラをクリックしてください