2025年06月28日

飯塚招木古墳群へ

IMG20250504082718_Ra.jpg
モトグッチV9ボバーでお出かけして来ました。




IMG20250504082406_Ra.jpg
この日はGWの後半休みで道の駅はかなり混雑していたので何時もの棚田へ。
まだまだ水すら入っていない状態でした。




IMG20250504090413_Ra.jpg
古墳通りってのが気になって立ち寄り。



IMG20250504085841_Ra.jpg
小さめでですが、所々にあってコレは古墳通りって言えそうですね。




IMG20250504090518_Ra.jpg
七世紀か八世紀あたりじゃないか?って事みたい。



IMG20250504085133_Ra.jpg
特に博物館的なのはなかったですが古墳時代が身近に感じられますね。



IMG20250504100139_Ra.jpg
適当に走ってる時に、コレが👀気になったので進んで見ましたが。。。。



IMG20250504101435_Ra.jpg
ん~、



IMG20250504101528_Ra.jpg
中々の林道感があって結構な山道。。



IMG20250504101445_Ra.jpg
しかも先に抜けれない。。。
神社は気になるけど次の機会にして土坂トンネル方面に抜ける道にしました。



IMG20250504112337_Ra.jpg
秩父の酒造りの森に立ち寄って



IMG20250504113454_Ra.jpg
甘酒ソフトで糖分補給しながらどう進むか?考えて思い出した




IMG20250504120707_Ra.jpg
はい、来ました旧秩父駅舎。



IMG20250504121653_Ra.jpg
GWの後半だから、ちゃんと開いてる



IMG20250504120934_Ra.jpg
無かはちょっとした記念館的になってて



IMG20250504120953_Ra.jpg
改札だけじゃなく



IMG20250504121202_Ra.jpg
当時の鉄道資料がありました。
鉄分多めの人には有名なのかしら?
まぁ鉄分少なめでもちょっと興味あるくらいでも楽しめるから良いですね。



IMG20250504121402_Ra.jpg
有形文化財なのも当然って感じですね。



IMG20250504132852_Ra.jpg
国道299号、戻って肉丼のお店の



IMG20250504134457_Ra.jpg
牛ハラミ丼でお昼




IMG20250504134501_Ra.jpg
カルビ程、脂っこくなくて美味しく頂けました。



IMG20250504145052_Ra.jpg
この日のお土産は
お酒とこんにゃくうどんや刺身こんにゃくなど。




IMG20250504183503_Ra.jpg
お土産で美味しく晩酌しましたよ。

posted by 歳三君 at 21:24| Comment(24) | バイクでツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
飯塚招木古墳群へのお出かけ、楽しさが伝わってきました。
古墳通りの風景や、甘酒ソフトでの休憩がとても魅力的です。
特に秩父駅舎の歴史を感じられるスポットは、興味深いです。
ハラミ、やわらかくてさっぱりしていますよね。
次の冒険も楽しみにしています!
Posted by いっぷく at 2025年06月28日 22:12
旧駅舎にある改札が良い味ありますね。
床が小学校の教室と同じなので
ちょっと懐かしいです(^^♪
Posted by みずき at 2025年06月28日 22:57
お邪魔しました (o^―^o)☆彡
Posted by SUZURAN at 2025年06月28日 23:37
おみやげの 柚子入りさしみこんにゃくで
冷酒で晩酌しながら
ツーリングの写真を振り返るのは
オツなものですね。
Posted by とし@黒猫 at 2025年06月29日 00:46
NICEです👍
Posted by なかせ at 2025年06月29日 01:14
足跡にて失礼します。
Posted by Kame at 2025年06月29日 01:29
刺身コンニャクで、冷酒。良いな・・・^^;
Posted by kinkin at 2025年06月29日 05:07
歳三君さん おはようございます
秩父 懐かしいです。
西武鉄道で初めて秩父に行った時のことを思い出してしまいました。
Posted by SORI at 2025年06月29日 06:37
秩父騒動の地ですね。本数冊読みました。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年06月29日 06:43
旅先での食事は、特別おいしいんですよね(^^)/
Posted by mayu at 2025年06月29日 07:26
国内にはかなりの数の古墳や古墳跡が残っているらしいですが、
こういった通りもあるんですね。
私も最近ではカルビよりハラミのほうが好みです。
Posted by 川崎工場長 at 2025年06月29日 09:27
訪問&コメント・有り難う御座います。
ツーリング途中の食事・美味しいでしょうね・・・nice!です!!。
郷山は、青空が拡がり・強い陽射しが降り注ぎ、10時時点で真夏日に・・・風も穏やかで・気温が上昇、暑い一日に成りそうです!!。
Posted by okina-01 at 2025年06月29日 09:51
刺身こんにゃく、美味しそう。
秩父まで来たら、上野村の不二洞にも寄りたいですね。
途中に恐竜の足跡もあります。
以前、立ち寄りました。
Posted by 横 濱男 at 2025年06月29日 10:03
Nice!
Posted by ma2ma2 at 2025年06月29日 10:47
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
Posted by てんてん at 2025年06月29日 20:31
城峯神社は平将門関連(最後の地)の神社と・・・
果たして将門は秩父の山奥まで逃げおおせたのかは
謎だけど(笑)。
Posted by tai-yama at 2025年06月29日 22:39
旧駅舎、ステキだなぁ
行ってみたいけれど期間限定の開館なんだ
Posted by さる1号 at 2025年06月29日 23:08
中々の林道のお写真はまるでバイク雑誌の表紙だ☆
刺身こんにゃくより可愛い器に目が行く(笑)
Posted by yamatonosuke at 2025年06月30日 01:33
こんにゃくうどんというのもあるんですねー。
刺身こんにゃくにお酒・・・良いですなぁ。
Posted by Rifle at 2025年06月30日 08:00
秩父駅は何回も行ってますが旧駅舎は知りませんでした

秩父~飯能への距離感がなんとも短く見えて、さすがバイクは機動性が高いなと思いました

Posted by fukurou at 2025年06月30日 17:16
ナイスです!
Posted by ぼん at 2025年07月01日 08:37
甘酒ソフトはありそうでなかなかないですね
Posted by kenji-s at 2025年07月03日 08:38
Niceです。
コメントありがとうございました。
Posted by ken at 2025年07月03日 10:01
木造の趣のある駅舎が良いですね。
ツーリングで食べるソフトは美味しそう。
Posted by at 2025年07月05日 18:20
コメントを書く
コチラをクリックしてください